血圧を薬なしで下げる!

血圧を薬なしで下げることに挑戦するブログです。健康全般の話題も…

闘病記を読んで考えさせられたこと

「カーテンコール」という本を読んだ。川島なお美さんと鎧塚俊彦さんが書いた本だ。 川島なお美さんが書いたもの(闘病記ということになるのだろうか…)をベースにして、鎧塚俊彦さんが補足する、という形になっている。 考えさせられる内容があったので、書…

砂糖と健康|砂糖で血圧が高くなるのか?

あなたは、砂糖と健康の関係を考えたことがあるだろうか? もっといえば、砂糖と血圧の関係を考えたことがあるだろうか。 砂糖をとることと血圧が関係あるの?と思うかもしれないが、実は関係あるのだ。「高血圧だけど甘いものが好きでよく食べる」という人…

肉食と血圧の関係|肉は血圧を下げるのか?

高血圧の人で、肉が好きでよく食べる、という人は多いと思う。 では、高血圧の人は、肉を減らした方がいいのだろうか?それとも、気にせず普通に食べた方がいいのだろうか?世の中には、肉は高血圧によくない、という人がいれば、肉を食べることは健康に資す…

味噌汁と血圧の関係は…味噌は血圧を下げるのか上げるのか?

味噌=塩分がたくさん含まれている、というイメージがある。 味噌の味の濃さからくるイメージだろうか…もし、味噌に塩分がたくさん含まれている、ということであれば、高血圧の人は、味噌汁などの摂取を控えた方がいいのかもしれない(塩分が血圧を上げる可…

海苔と健康|海苔にも血圧を下げる効果がある

あなたは、海苔と健康について考えたことがあるだろうか。 前回の記事で、胡麻(ごま)について書いた。ゴマには、1)内臓脂肪が減少する、2)悪玉コレステロールが減る、3)食物繊維が便通をよくする、など、高血圧の人にうれしい効果がある。 なので、…

胡麻(ごま)は高血圧にいいらしい

ゴマは高血圧にいいそうだ。 ここ数ヶ月の食生活を振り返ってみると…ゴマを食べた記憶がない。私の場合は、ゴマを食生活に取り入れた方がよさそうだ。前回ゴマを目にしたのは、いつだろうか…覚えていない(呆)。 おひたしにゴマがあったかもしれない…という…

無農薬のお茶を飲んだ方がいいのか?

無農薬のお茶を飲んだ方がいいのだろうか。 健康に気を遣う人の中には、無農薬のお茶を飲む、という人がいる。当然、残留農薬の悪影響を心配して…ということだろうが、実際のところどうなのだろうか?私は毎日、水代わりにお茶をガブガブ飲んでいるので、気…

長寿の法則|長生きする方法とは?

長生きする方法を知りたい…と思うことがないだろうか。 長生きしたい、健康寿命を伸ばしたい、ということは、多くの人が思うことだろう。 生活習慣やメンタルのあり方などが、健康寿命の重要な変数になっていることは、否定できないと思う。そうであれば、「…

空腹のメリット!空腹を楽しんだ方がいい

空腹にメリットがあることをご存じだろうか? 空腹にあまりいいイメージはない。体のエネルギーが切れたようにも感じるし、会議中などにお腹が鳴っても恥ずかしい(笑)。 なので、わたしはこれまで、「空腹は嫌だ、不快だ」、「空腹はロクなものではない」…

牛乳は健康に良いのか悪いのか?

牛乳は健康に良いのだろうか? 私は牛乳を飲むことは健康に良い、と思っていたが…異なる複数のソースから、牛乳を飲むことは必ずしも健康に良くない(もっと言うと悪い)という話を聞いた。これが事実だとすると、私の牛乳に対する認識は間違っていた、とい…

腸の健康を考えた方がいい

腸の健康について、考えたことがあるだろうか。 あなたは、寝ているときも、「腸」が働いていることをご存じだろうか。腸の中に、吸収するものや、排泄するものがある限り、「腸」は働き続けるのだ。そうであれば、よく働く「腸」の健康にもっと気を遣いたい…

1日1食の芸能人・有名人

1日1食という食事法があるそうだ。 わたしはよく知らなかったのだが、1日1食を実践している有名人がそこそこいるようだ。今回取り上げた人以外にも、福山雅治さん、GACKT さんらが、1日1食を実践しているそうだ。 今回は、1日1食について書いてみた…

薬を飲まない方がいいの?薬を飲むデメリット#2

薬を飲むデメリットの続きです。 前回の記事:「薬を飲まない方がいいの?薬を飲むデメリット」 前回は、1)降圧剤は高血圧を治すわけではない、2)薬は自然治癒に干渉する場合がある、3)酵素を無駄に使うことになる、ということを書いた。今回はその続…

薬を飲まない方がいいの?薬を飲むデメリット

薬を飲むか飲まないか、これは大きな問題だ。 高血圧の人にとっては、降圧剤を飲むか飲まないか、ということになる。 これは、わたし自身の課題でもある。 最近は血圧が下がってきたこともあり、降圧剤を飲まない方に傾いてきているが、今後どうなるかはわか…

内臓脂肪と血圧の関係

ここのところ、血圧が低下してきている。 実はこの記事を書いてから、食べる量に関する意識が変わった。 腹七分を意識するようになったのだ(「腹七分」を意識すると、実際は腹八分ぐらいにおさまるようになる)。そして、これまでからすると、ちょっと考え…

脳卒中を予防する可能性がある食べ物

ここのところ、食べ物に関心を持っている。 食べ物というのは、身体にとって「インプット」だからだ。インプットの質により、アウトプットの質が変わる…ということは、自明だと思う。なので、(食べ物に限ることではないが)できるだけ良いインプットを求め…

座ることがなぜ健康に悪いのか?

あなたは、座って仕事をする時間が長くないだろうか。 座ることが健康に良くない、という研究発表が注目されている。 そのせいか徐々に、座りっぱなしで仕事をすることは健康に悪い、というコンセンサスができつつあるようだ。そして、その情報に反応した会…

高血圧にふくらはぎマッサージが効くらしい

「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」という本を読んだ。 その中に、高血圧にふくらはぎマッサージが効く、という主旨の内容がある。 高血圧の人にとっては、気になる内容だ。ふくらはぎをもむことで血圧が下がるのであれば、毎日ふくらはぎをもみた…

高血圧の人の食事|身体に良い食事とは

食事が大事なことは改めて言うまでもない。 何が身体にいいとか悪いという話は、巷に溢れている。そして、健康に関心のある人は、「身体にいい」とされる食品をとろうとするわけだが… 最近思うのは、身体の要請にしたがって、「身体が欲するものを食べてもい…

血圧の下げ方|血圧を下げる方法を試す#2

血圧を下げる方法の続きです。 前回の記事:「血圧の下げ方|血圧を下げる方法を試す」 血圧を上げる要因のひとつとして、「ストレス」がある。したがって、自分が生活の中で受けるストレスのレベルを下げれば、血圧を下げることができるかもしれない。 ※血…

血圧の下げ方|血圧を下げる方法を試す

以前の記事で、血圧を上げる要因について書いた。 その要因とは、以下のとおりだ。 ①年齢、②体重(肥満)、③食事、④運動、⑤ストレス、⑥喫煙の有無、⑦体の硬さ そのとき、⑤ストレス、について書くことができなかったので、今回書いてみようと思う。※ストレス…

スクワットの正しいやり方

前回書いたように、高血圧の人は「筋力アップ」した方がいいだろう。 前回の記事:高血圧の人は「筋力アップ」した方がいい その「筋力アップ」のための運動として、まず思いつくのが「スクワット」だ。 スクワットは少ない時間でどこででもできる、という利…

高血圧の人は「筋力アップ」した方がいい

高血圧の人は「筋力アップ」した方がいいだろう。 前回のエントリでも述べたが、これまでわたしは、ウォーキングなどの有酸素運動をすることばかりに意識をとられ、筋力を高めることについては、あまり関心がなかった。 逆に、(筋力アップのための)無酸素…

血圧を上げる要因を整理してみる

高血圧の人は、なぜ自分の血圧が高いのか、その原因を理解しておく必要がある。 原因を理解することで、対策を講じることができるからだ(対策を講じることができない原因もあるが、それについては穏やかに受け入れる)。なので、血圧を上げる要因を整理して…

高血圧の人は降圧剤を飲むべきか?

高血圧の人は、降圧剤を飲むか飲まないか、という判断を迫られる。 わたし自身も、さまざまな情報を集めて合理的に判断しようとしているのだが、その時々で気持ちが揺れたりする。ブログのタイトルどおり、できるだけ薬は飲みたくない…と考えているが、限定…

腹八分目より「腹七分目」の方がいいらしい

前回の記事で、善玉コレステロールを増やすためには、食生活の改善が必要で、食べすぎを抑えるためには、腹八分が良いと書いた。 そのとき、「腹八分に医者いらず」という格言も紹介した。 ちなみに、「腹十二分目に医者足らず」という格言もある。だがこれ…

高血圧とコレステロールの関係

あなたは、高血圧とコレステロールの関係について、考えたことがあるだろうか。 実は高血圧は、コレステロールと相関がある。 もし、コレステロールが高血圧の原因になっているのであれば、コレステロール対策をすることにより、血圧を下げることができるか…

高血圧と、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血#3

高血圧と、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の関係について書いています。 前回の記事:「高血圧と脳梗塞、脳出血、くも膜下出血#2」 前回は、脳出血と高血圧の関係について書いた。今回は、「くも膜下出血」と高血圧の関係について書いてみたい。※「高血圧と…

高血圧と脳梗塞、脳出血、くも膜下出血#2

高血圧と脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、の続きです。 高血圧と、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の関係について書いています。高血圧の人は、これらの関係について興味があると思う。※前回の記事:「高血圧と脳梗塞、脳出血、くも膜下出血」 今回は、「脳出血…

高血圧と、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血

「脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の違い」について、これまで3回に分けて書いてみた。 最初に述べたが、脳卒中の記事を書こうと思う前までは、「脳卒中と脳梗塞はどう違うの?」というレベルだった。このように、知識不足であったり、理解が浅いことでも、自…