血圧を薬なしで下げる!

血圧を薬なしで下げることに挑戦するブログです。健康全般の話題も…

高血圧にふくらはぎマッサージが効くらしい

「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」という本を読んだ。

その中に、高血圧にふくらはぎマッサージが効く、という主旨の内容がある

高血圧の人にとっては、気になる内容だ。ふくらはぎをもむことで血圧が下がるのであれば、毎日ふくらはぎをもみたい。だが、本当にふくらはぎマッサージは、高血圧に効くのだろうか。

※この本は、ベストセラーになったようだ(読者の評価も悪くない)。

今回は、ふくらはぎマッサージについて書いてみたい。

目次

ふくらはぎが大事な理由

下半身には、血液の70%が集中しているそうだ。

人の筋肉の70%以上は、下半身にあるそうだ。
出典:高血圧の人は「筋力アップ」した方がいい

以前の記事で、人の筋肉の70%以上は、下半身にあるそうだ、と書いた。

ふくらはぎが大事というのは、この話とも合致する。以前は下半身をどうこうする、ということについては無関心だったが、健康のために下半身に注目した方がよさそうだ。

※健康を意識するのであれば、下半身を意識した方がいい。

ふくらはぎは第二の心臓

ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるそうだ。

血液は重力により、体の下部に溜りやすい。

その血液を静脈を通じて心臓に回収する必要があるのだが、その働きを担うのがふくらはぎだそうだ。ふくらはぎの筋肉が伸び縮みすることで、血液を心臓に戻すそうだ(乳しぼり効果)

乳しぼり効果については、以前の記事でも書いている。

筋肉の収縮運動には、血流を補助する役割がある。※筋肉が血管を収縮・拡張させ、血流を良くする(乳しぼり効果という)。
出典:高血圧の人は「筋力アップ」した方がいい

たとえば、歩くことにより、 乳しぼり効果を享受することができる。

※階段を上ることやスキップもいいと思う。

スポンサーリンク
 

 

ふくらはぎをもむ効果

ふくらはぎをもめば、免疫力がアップするそうだ。

体温が下がると、免疫力も下がる、ということは、健康に関心のある人であれば、知っていると思う。

なので、体温を下げることは好ましくない。体温を上げる方法は、いくつかあるのだろうと思うが、そのひとつの方法として、ふくらはぎマッサージがあるそうだ。

ふくらはぎマッサージをする ⇒ 血流が良くなる ⇒ 身体が温まる ⇒ 自律神経が整う ⇒ 免疫力が上がる、というメカニズムのようだ

※ふくらはぎマッサージをすることで、体の内側から血流がよくなり体が温まる、としている。

たとえるなら、ふくらはぎマッサージは、「自家発電」だそうだ。

血圧が低下する

ふくらはぎをもむと、血圧が低下するそうだ。

ふくらはぎ講習会でテストした時は、上が160(mmHg)以上の高血圧の方、10人中8人の血圧が、10分のマッサージで、平均10下がっていました。
出典: 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい p.52

8割の確率で、血圧が下がったそうだ。

ただし、ふくらはぎマッサージは腹式呼吸がセットになっているので、その効果による血圧低下かもしれない

腹式呼吸の効果と、ふくらはぎマッサージの効果の割合がどれぐらいなのかは不明だ(ほぼ腹式呼吸の効果…という可能性もなくはない)。※深呼吸で血圧が下がることは自明だろう。

ちなみに、高血圧の人のふくらはぎは、硬くふくらんで、熱っぽくなりがちだそうだ。

ふくらはぎマッサージのポイント

以下、ふくらはぎマッサージのポイントを簡単に書く。

・アキレス腱⇒ひざ裏、の方向でもむ(下⇒上)
・内側(親指側)、裏側(アキレス腱⇒ひざ裏)、外側(小指側)に分けるといい
・ちょっと痛いけど気持ちいい…ぐらいの強さでもむ ※「さするだけ」から始めてもいい。
・お風呂の後などにすると、特に効果がある

アキレス腱⇒ひざ裏、の方向でもむ(下⇒上)、については、下半身の血液を心臓に戻す動きなのだろうと思う。静脈には血液の逆流を防ぐために、約5cm間隔で「ハの字型の弁」がついているが、その弁に沿う形(逆らわない形)で、もむということになる。

組み合わせで効果を高める

ふくらはぎマッサージと何かを組み合わせることで、効果が高まるかもしれない。

ふくらはぎマッサージ+足湯で、免疫力が上がるそうだ。

40~41度のお湯に、足のくぶるぶしの上5cmぐらいmでを浸して20分間の足湯をし、採血をして調べたら、NK細胞の活性度が、10人中7人で高まっていたそうです。
出典: 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい p.111

NK細胞とは、ナチュラルキラー細胞のことだ。

ナチュラルキラー細胞は、体内を常に独自でパトロールしながら、がん細胞やウイルス感染細胞などを発見すると、たとえ攻撃指令がなくても独自に戦闘態勢に入り、強大なパワーで敵(抗原・異常細胞)を殺してしまうという性質を持っています。特に、抗腫瘍効果には抜群の威力を発揮します。
出典:No7、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)とは?

リンパ球に属し、免疫力の核になる細胞だ。NK細胞の働きがどうなのか、により、免疫力が変わってくるのだ。※免疫力を高めるためには、NK細胞が働く環境を用意する必要がある。

筋肉を増やすことと組み合わせる

体温と基礎代謝は、比例関係にあるそうだ。

筋肉量と血流には、比例関係があるのだ。筋肉量が減ると、血流が悪くなり、筋肉量が増えると、血流が良くなる、という単純な関係だ。
出典:高血圧の人は「筋力アップ」した方がいい

基礎代謝と筋肉量も、比例関係にあるそうだ。

以前の記事で書いたように、筋肉量と血流にも比例関係がある。わかりやすく整理すると、筋肉量を増やせば、基礎代謝が上がり(血流も上がる)、体温も上がる、ということだ

スポンサーリンク
 

 

民間療法になる

この本の内容に対しては、根拠となる論文や医学的な根拠がない、とする批判がある。

参考文献としてそれらが掲載されていないので、その批判は的を射ているのかもしれない。なので、現時点では、民間療法と捉えた方が良さそうだ。※民間療法だから即NGではない。

まとめ

今回は、ふくらはぎマッサージについて書いてみた。

この方法で血圧が下がるのかどうかはわからない。

わからないが、薬を飲むとかではないので、有害な作用があるとは思えない。また、費用がかかるなどのマイナス面もない。こういうときは、積極的に試してみればいいのだ。試して効果があれば儲けもの…ぐらいのゆるい感覚でいいと思う。 

※別の専門家が似たような行動をすすめていたこともあり、悪くないと思う。

しばらくの間、ふくらはぎマッサージを取り入れて、結果を見たいと思う。

今回の記事:「高血圧にふくらはぎマッサージが効くらしい」

参考:長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい 槙 孝子(著)