血圧を薬なしで下げる!

血圧を薬なしで下げることに挑戦するブログです。健康全般の話題も…

高血圧に良い食べ物#2

高血圧に効く、とされる食べ物についてまとめます。

前回は、「お酢」と「食物繊維」について書いた。お酢と食物繊維をとれば、血圧が下がる可能性があるので、それらを積極的にとることにした。食物繊維については、いろいろな食品からバランスよくとることが大事だと思うが、とりあえず納豆を食べる機会を増やしている。

目次

カリウムを含む食品をとる

高血圧の人は、「カリウム」を含む食品をとればいい。

カリウムには、血液中の余分なナトリウムを尿と一緒に排出する働きがあるそうだ。

だとすれば、多少塩分を多くとってしまった場合でも、カリウムを含む食品をとっていれば、(ある程度は)塩分の影響を抑えることができる、ということになる。

カリウムが多く含まれる食品には、ほうれん草、納豆、アボカド、わかめ、りんご、バナナなどがある。前回のエントリで、食物繊維を多く含む食品として「納豆」を挙げたが、ここでも納豆が出てくる。やはり納豆が、高血圧にいいのだろうか。※納豆は焼いたパンにのせて食べてもいける。

りんごとバナナがいいのでは

この知識を得てからわたしが目を付けたのは、りんごバナナだ。

たとえば、朝食にりんごを食べて、間食にバナナを食べる…なかなか良さげな感じではないか。

これまでは、間食にチョコなどのお菓子類を食べていたので、これを一部バナナに置き換えれば、(高血圧の人としての)食生活が改善することになる。これはすぐに実践することにする。

ここでちょっと気になる記事を発見…

カリウムには、腎臓から余分な塩分(ナトリウム)を排出する働きがあります。マグネシウムは、その働きを助けます。
出典:高血圧の予防と改善(1)ー食生活を見直す|高血圧

マグネシウムが、カリウムの働きをアシストするそうだ。

+「ナッツ」が良さそう

つまり、「マグネシウム」が、カリウムの働きをサポートするので、マグネシウムを含む食品もとった方がいい、ということだ。ここでは、マグネシウムを含む食品として、海藻やナッツ類、豆類などが挙げられている。ということは、カリウムマグネシウムをセットで考えた方がいいかも…

間食は、お菓子のかわりに、バナナ(or りんご)+ナッツ類で決まりでしょうかね。

スポンサーリンク
 

 

特定保健用食品はどうなのか

トクホ(特定保健用食品)という言葉を、耳にしたことはないだろうか?

このように、トクホを売りにした商品がかなりある。

では、巷(ちまた)で耳にする「トクホとは何ぞや?」という話だが…

トクホは、個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受けており、保健の効果(許可表示内容)を表示することのできる食品です
出典:東京都福祉保健局

消費者庁長官のお墨つきがある食品で、

特定の保健の効果が科学的に証明されている(国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けています。)ということです
出典:東京都福祉保健局

特定の保健の効果が科学的に証明されているもの、だそうだ。

高血圧を改善する成分は…

高血圧の改善に認められている成分は、

カゼインドデカペプチド、かつお節オリゴペプチド、サーデンペプチド、ラクトトリペプチド、杜仲葉配糖体
出典:東京都福祉保健局

とのこと。聞いてもよくわからないが(笑)、「血圧を下げる」とうたわれているトクホには、これらの成分のどれか(または複数)が含まれている、と考えてよさそうだ。

実は私も、高血圧に効果があるとされるトクホ(飲料)を買ってみた。買う前にその商品のレビューを見た。おおむね好意的だが、血圧が下がったとする感想はそれほど多くなかったと記憶している。反面、効果がなかったとする意見が少し目立っていた。それでも物は試しと買ってみた。

トクホを飲んでみた感想

血圧を下げるトクホの飲料を実際に飲んでみた感想だが…

血圧を下げる効果があるのかないのか正直判断しかねている。飲んですぐに効果が出るというものではないため、効果がわかりずらいのだ。

また、血圧を下げるための努力は他にもしているため、血圧が下がったとしても、トクホのせいなのかどうかはわからない。さらに、プラセボ効果のこともあるだろう。つまり、トクホの効果を正確に計測することはむずかしい、ということだ。

そのうち心証が形成されてくるかもしれないが、現時点ではトクホの効果は不明としておく。ただし、不明だから効いていない、ということでは必ずしもない。念のため。

↓ 本記事は、「高血圧に良い食べ物」の続編です。あわせて読むと効果的です。

今回の記事:「高血圧に良い食べ物#2」