血圧を薬なしで下げる!

血圧を薬なしで下げることに挑戦するブログです。健康全般の話題も…

水分の上手なとり方とは

水分のとり方について考えることがあると思う。

水分のとり方はかなり重要で、改善することで体調が良くなる可能性がある。具体的には、水分不足が原因の頭痛やめまいを抑えることができるかもしれない。便通がよくなる可能性があるし、血圧に良い影響を与える可能性もある。今回は、水分のとり方などについて書いてみたい。

目次

水分が占める割合

水分をとる子供たち

水分は体重の何%程度あるのだろうか。

胎児で体重の約90パーセント、新生児で約75パーセント、子どもで約70パーセント、成人では約60~65パーセント、老人では50~55パーセントが水で満たされています
出典:水の科学「体内での水分の働き」 水大事典 サントリーのエコ活 サントリー

ボクシングの減量で、「水抜き」というものがある。

文字通り水を抜いて体重を落とす、というものだが、成人で約6割程度水の重さがあるのだから、水を抜いて体重を落とす、という方法は(体には悪いが)合理的なのだろう。

※成人だと水の占める割合は6割程度、と覚えておけばいいだろう。

水不足が頭痛やめまいの原因に

原因不明の頭痛があるが、体内の水不足が頭痛の原因かもしれない。

※めまいの原因にもなり得るようだ。

細胞内の生命活動は、水に関連している。なので、水が不足すると生命活動が低下し、不具合が生じる…ということになるようだ。頭痛やめまいというのは、その不具合に相当するのだろう。

※細胞内にある水分は、2/3程度。

血圧の上昇にも体内の水不足が関係している、と指摘する専門家もいる。

スポンサーリンク
 

 

とった水はどうなるのか

外部からとった水はどうなるのだろうか。

水が届く順番というものがあるそうだ。

まず、2~3分で脳などに届く。10分ぐらいで皮膚に届く。20分ぐらいで内臓に届くそうだ。身体は優先順位をつけて水分を配給する、ということだ(最も大事な脳が1番になる)。

とる水の量は

1日にどれぐらいの量の水を飲めばいいのだろうか。

以前の記事で、「個人的には、1.2~1.5リットル程度でいいと思う」とした。水の出と入りから計算したものだが、専門家によると「1.5~2L」がいいのでは…ということらしい。

なので、それぐらいでいいのだろう。

一方で、毎日2リットルの水を飲んでいたお年寄りが、体調を崩して大きな問題になったことがある。なので、性別や年齢、運動習慣などにより、適切な水の量というのは変わってくると思う。

※ピンポイントではなく、レンジで正解をとらえておいた方がいいだろう。

良い水をとる

良い水をとることを心がけたい。

だが、朝一番の水道水は飲まない方がいい。就寝中は水を使わないため、水が給水管の中に動かず留まる…という状態になる。そうすると、塩素が抜けて消毒効果が落ちる。また、給水管に鉛が使われている場合は、微量だが鉛の成分が溶け出す…ということがある。したがって、朝一番の水については、バケツ1杯程度の水(10L)を飲み水以外の用途に使った方がいいのだ
出典:水の飲み方について考える - 血圧を薬なしで下げる!

今できるのは、朝一番の水道水を飲まない、ということだ。

そして、市販のミネラルウォーターの割合を増やす、ということだ。昔は、飲み水はすべてミネラルウォーター、という時期があったが(笑)、今は、水道水を沸かして飲むケースが多い。

水分をとった気になると危ない

コーヒーやビールなどを飲んで、水分をとった気になると危ない。

それらには、利尿作用があるためだ。

ビールの場合だが、

特にビールは利尿作用が強く、1リットルのビールを飲むことで、1.1リットルの水を失うと言われています
出典:飲酒時は脱水状態になりやすい。|経口補水療法|味の素株式会社

なんと、飲んだ以上の水分を失ってしまう。

さらに、アルコールを分解する際に水分が必要になる。これでは水分をとったことにならない。ビールを飲んだ翌朝に顔がむくむ、ということがあるが、これは水分不足の脱水症状である。

※ビールを飲んだときは、水分をとれ…と言われると思う。

水分をいつとるか

水分をいつとるか、という問題だが…

以前の記事では、「6~8回に分けて飲むのがいい」とした。具体的には、1)起床時、2)朝食時、3)朝食~昼食の間、4)昼食時、5)間食時、6)夕食時、7)入浴前後、8)就寝前、ということだ
出典:水の飲み方について考える - 血圧を薬なしで下げる!

以前の記事では、小分けにしてマメに飲んだ方がいい、とした。

ある専門家によると、空腹時、食事の前に飲むといいそうだ。空腹時に飲むと、老廃物などの排泄が促進され、食事の前に飲むと、だ液などの分泌が促され、食事のときの消化がよくなるそうだ。

逆に、NGのタイミングは、食後だそうだ(水分の循環が悪くなる)。

スポンサーリンク
 

 

水分のとり方 - サマリー

まとめ

今回は、水分のとり方などについて書いてみた。

冒頭で書いたように、水分のとり方はかなり重要で、改善することで体調が良くなる可能性がある。これまで原因不明だ…と思っていた頭痛やめまいなどを抑えることができるかもしれない。

※血圧にも良い影響を及ぼすかもしれない。上では書かなかったが、胃の痛み・膝の痛みなどにも水分不足が関係していることがあるようだ。確かに、膝の関節を曲げると水っぽい音がする。

空腹時、食事の前に水を飲むといい可能性があるので、試してみたいと思う。逆に、食後に水を飲むのは少し控えてみたいと思う。とりあえず、素直に専門家の言説にしたがってみたい。

今回の記事:「水分の上手なとり方とは」