血圧を薬なしで下げる!

血圧を薬なしで下げることに挑戦するブログです。健康全般の話題も…

高血圧と、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血#3

高血圧と、脳梗塞脳出血くも膜下出血の関係について書いています。

前回の記事:「高血圧と脳梗塞、脳出血、くも膜下出血#2

前回は、脳出血と高血圧の関係について書いた。今回は、「くも膜下出血」と高血圧の関係について書いてみたい。※「高血圧と、脳梗塞脳出血くも膜下出血」シリーズは、これで最後だ。

目次

脳血管疾患全体の死亡総数

2014年に、くも膜下出血を含む、「脳血管疾患」により死亡した人は、 11.42万人にいる。その内訳は、以下のとおりだ。※「脳血管疾患」は、全死因の4番目(約9.0%)。

1位 脳梗塞(6.61万人)、2位 脳出血(3.255万人)、3位 くも膜下出血(1.266万人)。 割合で言うと、1位の脳梗塞が57.9%で過半数を占め、2位の 脳出血が28.5%、3位のくも膜下出血が11.1%になる。

今回話題にする「くも膜下出血」は、脳梗塞脳出血に次いで第3位になる。※数としては、脳梗塞の1/5程度、脳出血の2/5程度になる(脳梗塞が圧倒的に多い)。

くも膜下出血と高血圧の関係

くも膜下出血は、脳梗塞同様、低血圧の人にも起こる。

もしかすると、血圧の高低よりも、動脈瘤を持っているかどうかの方が、リスクを考える上では、重要なのかもしれない。動脈瘤を持っていれば、血圧が低い方がいい、ということだ
出典:脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の違い#3

この記事で書いたように、「動脈瘤」の有無が主な原因だからだ。※高血圧とは直接関係がない。

したがって、高血圧の関与する割合をどのように考えるか…が難しいのだが、当該記事の引用文にあるように、高血圧の人はそうでない人よりも、「3倍」リスクがあると考えてみよう。

スポンサーリンク
 

 

高血圧の関与を7割5分とする

つまり、高血圧がくも膜下出血に関与する割合を、7割5分とする、ということだ。

そうすると、高血圧の人が(死亡する場合に)くも膜下出血に罹患(りかん)して亡くなる確率は、9%*11.1%*75%=0.75%になる。他方、高血圧ではない人が(死亡する場合に)くも膜下出血に罹患して亡くなる確率は、0.25%になる。

このデータを、前回、前々回の記事中のデータと合わせると、高血圧の人が、脳梗塞脳出血くも膜下出血で死亡する確率が、ある程度わかった、ということになる。

高血圧の人が脳血管疾患に罹患する確率は…

それらのデータをまとめると、以下のとおりだ。

[ ケース:脳梗塞に高血圧が関与する割合60% ]

高血圧の人が(死亡する場合に)脳梗塞に罹患して亡くなる確率:3.13%
高血圧ではない人が(死亡する場合に)脳梗塞に罹患して亡くなる確率:2.08%
※1.5倍

[ ケース:脳出血に高血圧が関与する割合70% ]

高血圧の人が(死亡する場合に)脳出血に罹患して亡くなる確率:1.80%
高血圧ではない人が(死亡する場合に)脳出血に罹患して亡くなる確率:0.78%
※ 2.3倍

[ ケース:くも膜下出血に高血圧が関与する割合75% ]

高血圧の人が(死亡する場合に)くも膜下出血に罹患して亡くなる確率:0.75%
高血圧ではない人が(死亡する場合に)くも膜下出血に罹患して亡くなる確率:0.25%
※ 3.0倍

脳卒中全体としてみれば?

脳卒中」全体としてみた場合は、以下のとおりだ。

脳卒中は、大きく分けると「脳梗塞」、「脳出血」、「くも膜下出血」の3つ になる。

[ ケース:脳卒中全体でみた場合 ]

高血圧の人が(死亡する場合に)脳卒中に罹患して亡くなる確率:5.68%
高血圧ではない人が(死亡する場合に)脳卒中に罹患して亡くなる確率:3.11%
※1.83倍

これらのパーセンテージは、高血圧が関与する割合をどう取るか、により変化する。

その正確な割合がわかればいいのだが、わからない。おそらく、厳密に求めるのは無理だろう。したがって、それらしい数値を使いながら、それぞれの確率を求めるしか方法がない。

妥当かどうかは自分で判断するしかない

なので、あくまでも数値は参考値(ケースで考える場合の仮の値)としてみてほしい。

これらの数値の意味だが…脳卒中が怖くて降圧剤を使用している、という人は、5.68-3.11=2.57%のリスクをなくそう(または減らそう)として、そうしている、ということになりそうだ。降圧剤を服用することが、妥当な行動なのかどうかは、各個人が判断することだ。

※ここでは大雑把に高血圧としてまとめたが、血圧値によりリスクは変わってくる。

脳科学者が脳卒中で倒れたら…

アメリカで、脳神経解剖を研究しているジル・ボルト・テイラーさんという学者がいる。

彼女は37歳のときに、脳卒中脳出血かも?)で倒れたが、その体験を自分の研究に役立たせるために、「これから自分の身になにが起こるのか、記憶しよう」と考えたそうだ(すごすぎる考えだ…)。※脳卒中からの回復後、体験やそれに基づく知見などを本にまとめている。

非常に興味深い話なので、以下の動画でその一部を確認してほしい。

右腕が完全に麻痺し、脳卒中に罹患したとわかった瞬間、「わぉ!これはすごい!」、「自分の内側から脳を調べるチャンスに恵まれる脳科学者が、はたしてどれぐらいいるだろうか!」と思ったそうだ。※この職業意識はものすごいが、完全な回復までに8年かかっている。

このシリーズの記事